比較的かんたんに工作できるミニチュアレシピです。ミニチュアをはじめて作る方におすすめです!

【ミニチュア食器】紙で作る和食器風の茶碗・器
工作難易度
いくつかミニチュアの食器の作り方を紹介してきました。
今回は紙を利用した和食器風のミニチュア茶碗の作り方です。
紙(ペーパークラフト向けの用紙など)
まず以下のように紙をカットします。紙は少し厚みがあるものがよいでしょう。
円形はカー...

【ミニチュアフード】きつねうどんの作り方
ミニチュアのかけうどん・素うどんの作り方を公開しています。
今回は、この素うどんをベースとして、きつねうどんを作りたいと思います。
工作難易度
樹脂粘土(ホワイト・イエローオーカー)
アクリル絵の具(タンイエロー)
光沢ニス
イエローオーカーとホワイト...

【ミニチュアフード】米粒・白米の作り方 その2
今回は、前回よりもリアルさには欠けますが、低コストかつ大量にミニチュアの米粒を作る方法を紹介します。
ちなみに前回の作り方は以下の記事です。
工作難易度
発泡ビーズ(0.5mm~2mm前後)
発泡ビーズを用意
100円ショップのダイソーで以下の商...

【ミニチュアフード】米粒・白米の作り方 その1
今回は王道な作り方です。ミニチュアのお米・米粒の作り方を紹介します。
工作難易度
樹脂粘土(ダイソー製・白)
アクリル絵の具(白)
樹脂粘土に白の絵の具を混ぜて練る
今回はダイソーの樹脂粘土で米粒を作ります。ダイソーの樹脂粘土ホワイトは、乾燥すると少し透けるの...

【ミニチュアフード】ブルゴーニュ型のワインボトルの作り方
今回は100円ショップで販売されている商品を使ってワインボトルを作りたいと思います。
工作難易度
たれびん
アルミホイル
シール(ラベル)
ワインボトルの形状について
工作前に、ワインボトルの形状の豆知識。
ワインボトルの形状は様々です。代表的なワインボ...

【ミニチュア食器】パスタボウルの作り方
今回の記事は、過去に出版されたムック本への寄稿をベースにしています。
工作難易度
100円ショップの商品だけで、ミニチュアの食器を作りたいと思います。少しスケールは大きめで、工作は簡単です。パスタボウルと呼んでいますが、パスタ以外にも使用できる器になっていますので、ぜひ参考にされてくだ...